坐骨神経は、末梢神経の中で最も太く、長い神経です。お尻から太ももの後ろ側を通り、膝付近でふくらはぎとすねに枝分かれして、最終的に足先までつながっています。
坐骨神経痛とは、坐骨神経が圧迫を受けることでお尻から脚にかけて起こる症状の総称であり、疾患を表す病名ではありません。
坐骨神経が圧迫を受ける疾患としては、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎神経根症、梨状筋症候群などがあります。
坐骨神経痛の症状を起こす原因として一番多いのが、腰椎椎間板ヘルニアと言われています。
腰椎椎間板ヘルニアは、背骨(椎骨)と背骨の間の緩衝作用としてクッションの役割をしている椎間板(髄核)が外に飛び出ている状態です。
飛び出た椎間板が神経を圧迫し坐骨神経痛を伴う脚の痛みやしびれ、足先などの感覚消失、脚を動かせなくなるという症状を引き起こします。
脊柱管とは、脊髄神経が通るトンネルです。
背骨、椎間板、関節、黄色靭帯などのがトンネルの周りに存在していますが、加齢や生活習慣などにより背骨の変形、椎間板が膨らんだり、靭帯が厚くなることで脊柱管が狭まり、中を通っている脊髄神経が圧迫を受けることで坐骨神経痛による臀部から足にかけての痛みやしびれなどの症状を引き起こします。
中高年に発症することが多く、診断はレントゲンである程度推測はできますが、MRI検査によってより詳しく診断することができます。
バイタルリアクターという最新のコンピューターシステムを用いて脳を活性化させ、背骨や骨盤の歪みを整えます。
三叉神経など顔や頭部に分布している神経を介して脳に軽い振動刺激を加えることで、神経の伝達が正常に働くように促します。それにより、姿勢や重心を保つ機能を改善させ、「自然治癒力」を高めることができ、身体の様々な痛みや不調を根本から改善することが期待できます。
店舗名 | 平安通整骨院 |
---|---|
住所 | 〒462-0819 愛知県名古屋市北区平安2丁目3‐32 第2諏訪ビル1F |
電話番号 | 052-908-8822 |
営業時間・定休日 | 月曜日~金曜日 午前 9:00~12:30 午後 15:00~19:30(木曜日は午後休診) 土曜日 9:00~14:00 定休日:木曜日(午後)、日曜日、祝日 研修などのためお休みすることがあります。 ※日曜日、祝日に関しては、前日までに ご相談していただければ、 午前中(9:00~12:30)のみご予約を承ります。 ただし、研修などで対応できない場合もございますので、 必ず前日までにご相談ください。 |
アクセス | 地下鉄名城線平安通駅5番出口より徒歩1分 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |